治療・受療リテラシー向上事業

お知らせ

治療・受療リテラシー向上事業
「高血圧治療に求められるもの」

青森県では今年度より、県全体で高血圧診療における「クリニカル・イナーシャ」への対策を進め、高血圧の未治療者を減少させていく取り組みを開始しました。診療における高血圧患者との関わりや治療における課題への理解を深め、医療提供側におけるイナーシャ改善の一助とすることを目的に下記の講演会を開催いたします。

今回は特別講演として、北九州市にある社会医療法人製鉄記念八幡病院 顧問 土橋卓也先生にご講演いただきます。
土橋先生は日本高血圧学会、日本循環器学会、日本腎臓学会などで多数の専門医を取得し、長年にわたり高血圧治療ガイドライン作成委員を務めるとともに日々の高血圧診療に携わっておられます。なかでも食塩摂取における研究や臨床での減塩指導において大変造詣が深く、臨床および研究の場でご尽力されています。

またとない機会ですので、皆様是非ご参加下さい。

日時:

2025年8月23日(土)15:00~16:30

対象:

青森県の医療従事者、県民の保健指導に携わる保健師・栄養士など

会場:

【現地】
新町キューブ3階会議室(青森市) 定員80名

【Web】
ZOOMウェビナー 定員500名

内容:

●行政説明
「青森県のクリニカル・イナーシャへの対応について」
青森県健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課

●特別講演
座長:弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 教授 富田 泰史先生

「イナーシャを克服する次の一手~高血圧の非薬物療法と薬物療法~」
講師:社会医療法人 製鉄記念八幡病院 顧問 土橋 卓也先生

参加費:

無料

参加申込:

現地会場はこちら 締切8月21日(木)

Web会場はこちら 締切8月22日(金)

実施主体:

青森県、青森県・弘前大学医学部附属病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター

後援:

公益社団法人 青森県医師会

<お問い合わせ>

青森県・弘前大学医学部附属病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター
TEL:0172-39-5459 mail:noushincenter@hirosaki-u.ac.jp